「古場先生、エンドウマメとソラマメ、
植えてくださって、ありがとう!」
いよいよ、収穫っ!!
見て!見てっ!!
むいてみましたっ!!
「8個も入ってたよっ!!」
思わず、ニッコリ(^^)
「ソラマメって
空に向かってなるから、
“空豆”っていうんだよ。」
「ふ~ん、そうかぁ~~」
本当にフカフカのベッド(^^)♡
『そらまめくんのベッド』の
絵本と同じだねっ!
大きいでしょうっ!!
皮もおもしろいねっ!!
☆むいたマメは持ち帰りました(^^)どんなお料理に使われるのでしょうか?
☆その他のニュース☆
もう、ナスの花が
咲いていました♪
植えた覚えのない植物が
どんどん大きくなって花まで
つけました(・・;)
なんだろう?カボチャ??
パピークラブ(未就園児)の
おともだちは砂場で
遊びました(^^)♪
園でハープを作った日、
家でお母さんと“ギター”を
作ったおともだちがいました!
スゴイッッ!!
こんにちは。ソラマメもナスの花もりっぱですね~~~ヽ(`▽´)/素晴しい。謎の植物が気になる所です。(-”-;)
今日、うちの暴れん坊は帰って早々 ソラマメを出して、『すごいでしょ??』っと鼻高々でしたよ。
煮て食べる!!と言ったんですが、少々 少なめだったので(ごめんなさい汗)豆ご飯にしました。二合で炊けばいいかと思い、暴れん坊に米を洗わせ、水も入れさせて、最後に炊飯器のスイッチ ポン!! (⌒▽⌒)ノ
押したと同時に『もう、出来た?』っと・・・・・早すぎます・・・
昼食参観のお弁当のご飯は、勿論『豆ご飯』で決まりですv( ̄ー ̄)v
コメント、ありがとうございました(^^)
お味はいかがでしたか?昨日は豆ごはんのお家が多かったかも知れませんね(^^)
来年は子どもたち自身で植えるところから体験してみようと思います(^^)/
たくさん収穫できるといいのですが・・・(^_^;)