マットでの前転ととび箱への導入をしました。
まずは、
怪我をしないように
準備運動をしっかりと!
<前転>
<とび箱への導入>
マットの上でカエルとび
平均台にマットをかぶせ、とび箱をとぶ要領をつかむ練習
とび箱にチャレンジできる日が、今から楽しみです(^^♪
« | 2025年8月 | |||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
マットでの前転ととび箱への導入をしました。
まずは、
怪我をしないように
準備運動をしっかりと!
<前転>
<とび箱への導入>
マットの上でカエルとび
平均台にマットをかぶせ、とび箱をとぶ要領をつかむ練習
とび箱にチャレンジできる日が、今から楽しみです(^^♪
良いお天気に恵まれ絶好の遠足日和の中、春の遠足へ(^^)/
午前中は、長崎県美術館の「さわやかお散歩ツアー」に参加しました。
案内して下さる方々に
「よろしくお願いします」と
元気よく、ご挨拶。
「お豆」と言って触ったり、
中をのぞいたり・・・
いろんな絵を何に見えるか、様々なかっこうをして見て、
楽しい発想がどんどん出ました(^^)
像と同じポーズをしてみました。
屋上のガラスばりの橋を
渡りましたよ。
ちょっぴり、恐る恐る・・・(>_<)
屋上の石の上でゴロ~ンと寝てみました\(^o^)/
お弁当タイム❤
午後からは水辺の森公園に移動し、レクリエーション♪
稲佐小学校も、
水辺の森公園に遠足に来ていて、
新1年生の2人にも会えました(^^)
美術館では、普段は入れないバックヤードも案内していただき、
ご満悦の子ども達でした。
外でもたくさん遊べ、楽しい遠足でした(^^♪