
おさるさんの絵本を
読んでもらいました(^^)/

「来年は“さる年”です。
おさるさんの年賀状を
作ってみましょう」






☆来年も良い年になりますように☆
~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~
☆年長児は、空手で聖徳寺の道場に出かけました。
年中・少児は、オルフ(箱型の鉄琴、木琴。鍵盤が取り外せます)楽器を
体験しました(^^)/



♪ドレミファソラシド~と打って、「パーフェクト!!」とおともだちから
拍手をもらって、嬉しそうでしたよ(^^♪

おさるさんの絵本を
読んでもらいました(^^)/

「来年は“さる年”です。
おさるさんの年賀状を
作ってみましょう」






☆来年も良い年になりますように☆
~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~
☆年長児は、空手で聖徳寺の道場に出かけました。
年中・少児は、オルフ(箱型の鉄琴、木琴。鍵盤が取り外せます)楽器を
体験しました(^^)/



♪ドレミファソラシド~と打って、「パーフェクト!!」とおともだちから
拍手をもらって、嬉しそうでしたよ(^^♪

♪ラ、ラ、ラ、ソラ~ と
「ほたる」の日本的な旋律が
聞こえてきました。
年長、年中児が、メロディオンの
練習をしていました(^^)

階名が歌えたら
指使いを覚えて・・・
まずは、指だけを動かしてみます。

実際に鍵盤の上に指を置いて、音が出ると嬉しい!!
「ほ、ほ、ほ~たるこい」とひけましたよ(^^)v

発表会では、年長、年中児がメロディオンの演奏をします。
曲目は、「ほたるこい」 「キラキラ星」 「こぎつね」 です。
年少児は、リズム楽器やハンドベルで参加します(^^♪