こどもたちが、「いいものができたよ!」と見せにきてくれました。
四角いボール紙で、
金魚を入れるもの(底が水色で
ぬってある)と、金魚と
金魚をすくう網。
これは、棒の先に
花火のシールを貼って
打ち上げ花火。
こちらは、綿がし、かき氷などなど(^^)
☆それぞれが作った物を持ち寄って「おまつりごっこ」をするんだとか!
昨年、経験したおまつりごっこが下地になっているとは言え、
すごいなぁと思いました。拍手!!
こどもたちは随分、仲間と遊ぶ力をつけていっていますよ(^^)
7日から長崎では「おくんち」も始まります。楽しみですね(^^♪
~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~
こどもたちが「棒」と呼んでいるこの“紙の棒”(長方形の紙を
丸めて作ります)なかなかのすぐれ物です。
棒をつければ、金魚がすくえる、花火が打ち上がる、綿がしを
口に運べるという具合に、平面が立ち上がって遊びの空間が
広がります。
~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~ ~・~・*・~・~
☆今日は交通指導があり、横断歩道にある標識などを
教えていただきました。