«2012年9月»
           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30            
最近のブログ
過去のブログ
ピッパラ保育園
〒852-8061
長崎県長崎市
滑石4丁目1396番42号
TEL:095-856-3556
FAX:095-856-3578

2012年9月のブログ

風よ静まれ〰!雲よ去れ〰!!

   この頃、雨の日が多くて運動会の練習が

外でできないなか、    

 

   いつもは少々天気予報があやしくても 強気で

   「当日は絶対晴れます!!できます!!!」  

   と会う人みんなに断言している私も、

なんだか今回は少々弱気… (・_・;)    

   月曜日からずっと心配ばかりしていたら、

 

   ずっと幼稚園の行事の度にお天気に悩まされていたのに、

   なぜかこの頃、お天気運が絶好調~♡  の滑石中央幼稚園の園長先生  から

    「 大丈夫、降るとしても午後からよ ! ! (*^。^*)  きっと

   と心強いお言葉をいただきました。       ↑ ! ? ? (@_@;) ん?

度々お天気チェックまでしていただいて本当にありがとうございますm(_ _ )m  

 

それでも空ばかり見上げていると、

子どもたちは何の迷いもない顔で、

「運動会の日は晴れるよ~」と断言!

 

そうです、私たちが信じなければ

誰が信じる? p (>_<) ク〰  

 

そうなんです、ピッパラにはいわゆる

雨男、雨女 はいないはず!! ←?  

 

保護者のみなさんから、ちらほらと

順延日のさらに順延日ってどうなりますか?

とのお尋ねがありますが、子どもたちも職員も、

みんな準備万端やるき満々です。

ピッパラ最強の奥の手   

「必勝くん」     

ご心配をおかけいたしますが、

こうなったら、神頼み、願掛け、まじない

晴れそうなことは何でもやってみたいと思います。 \(-o-)/

どうぞ、みなさんも ご一緒に

運動会が開催できることを願っていてください。

バルーンの見どころ紹介

今日は運動会でらいおん組(5歳児)が挑戦する

パラバルーンの技を紹介したいと思います。 (^。^)ノゴーゴゴー! 

 

運動会の日、どこでどの技がでるのかは お楽しみに!!

 

瞬きしていると 見逃すかも!? (@_@;)

 ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・

♪「Rising Sun」EXILE

 

  まずは入場です。

 

   当然のように入場してきて

   バルーンを囲みますが、

 

   ぼーっと していると

 

   均等にバルーンを持つことは

   できません。

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

 

 

 

 

  笛の合図で構えます。

 

 

 

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

 

  ♪~前奏

 

   ここは

   きりん組(3歳児)ぞう組(4歳児)

   のポンポン隊と一緒に

   気持ちよく  EXILE  

   なりきりましょう。

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

 

  片手でバルーンを持ち

  反対の手はピーンと伸ばします。

 

   ただ歩いているようですが、

   頑張って 引っ張っていても

   気がつくと、中心から流されて

   いることもあるとか。

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

 

 

  何ができるのでしょうか?

 

   しっかり握っていないと

   力に負けて、

   手が離れてしまいます。

 

⇩  

 

 

 

 

 

     ∞       ∞

   ∞      ∞

   「 おまんじゅう 」成功!!

 

 

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

      こちらは

   おまんじゅうと似ていますが

    ◬      ◭

     「 山 」  です!! 

   ◬

        ◭   ▴

      ◭

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

 

  新技!!

 

   ぎょうざ?かと思ったら                

    「 ドーナツ 」  だそうです。 

         

   あんこが飛び出さないよう注意

 

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

 

 

 

  こちらは「 パラシュート 」

          

    ふわりと 飛び立てそう ☁

      

 

 

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

 

      

  「 メリーゴーランド 」

                

       たのしく回ってね

 

   じつは…

   中で立っている先生は必死です

(^_^;)   

 

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

 

 

  「 大波 」  ~ ~

         ~  ~

 

      バルーンを

 

    ばさばさと上下に振って

 

      波をつくります。

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  

 

 

          ^   ^    ^

           「  波  」   

 

 

波に大波、色々なのですね。

 

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×   

      ✿   ✿

   ✿ 「 花 」

      ✿   ✿ 

   きれいに花開くことが

   できるでしょうか?

 

   中にいる先生はあわてて

流星ボール集め中  (>_<)” アセアセ  

 

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×   

 

            

  「流星ボール」 

 

    みんなの息が合わなければ

    できない 難しい技です。

    うまく飛んだら

    大きな拍手と歓声

    お願いします (^O^)/

 

× ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  ・ × ・ × ・ × ・ × ・ × ・ ×  ・ × ・ ×  ・ ×

 

一人でも てを抜いてしまうと空気がぬけてしまいます。

   また、タイミング や リズム、スピードも必要です。

地面が乾燥していると砂埃がするし、力も使うし、忍耐力も大切ですね。

 

バルーンはみんなで

   心をひとつにして頑張らないとできない団体競技なのです。

 

風があると うまくいかないかもしれません、

         ちょっとしたことで失敗するかもしれません

 

でもどうぞ、みなさん応援よろしく お願いします ヽ(^。^)ノ フレーフレー

 

ページの先頭へ