10月10日(月)銭座小学校体育館にて、第59回の運動会を開催しました。
オープニングの鼓隊演奏はアニメ「ドラえもん」より「またあえる日まで」と「ドラえもんのうた」。あいだに年長児の和太鼓や年中少児のポンポンの演技が入るという構成でした。
玉入れのかごにも、ドラえもんとドラミちゃんが…。
父子の障害物競争は、園児たちが障害をクリアしながら段々とお父さんをドラえもんに変身させるという趣向。お母さんとは「マル・マル・モリ・モリ!」のダンスをし、ファミリーで楽しんだ運動会でした。
いまだ土踏まざる足に嬰児(みどりご)は幾度も空(くう)を踏み外しをり
~歌集「青い羊」より
新生児は仰向けに寝かされると、まるで空を踏み外すかのように、かくんかくんと両足を動かしますね。まだ土を踏んだことのない足裏はふわふわと柔らかく、思わず頬ずりしたくなります、母親としては「この足でしっかり人生を踏みしめて歩くんだよ」と、感慨深いものがあります。
さて、園児たちはこのところ毎日飛んだり、跳ねたり、走ったり、運動会の練習に取り組んでいます。
10月の運動会をどうぞお楽しみに。