4月8日は「花まつり」お釈迦様のお生まれになった日です。
保育園のお友だちは、聖徳寺本堂でお参りしてお祝いしました。
年長らいおん組のお当番さんが、代表で仏様にお花、ろうそくの灯火、お線香を上げます。
(今日の担当のお友だち。上手にはじめての役割を果たしてくれましたよ!)
園児代表による、花まつりのお祝いの言葉
(練習の成果もあって、堂々とお話しできていましたよ!)
花御堂の誕生仏に甘茶をおかけしてお祝いする「灌仏」も行いました。
お釈迦様のお生まれになった時の様子のお話を「掛け図」で聞きました。
最後は保育士による出し物。花まつりの恒例(になりつつある)「おめでとうマジック」です。
お水のはいったペットボトルに「桜の花びら」を入れて
シャカシャカ振ると・・・「桜色のお水になったよ!」
などなど・・・ちょっぴり不思議なマジックをみんなで楽しみました(*^▽^*)
今年も、みんなで楽しく「花まつり」をお祝いできてよかったです!