6月は「食育月間」でした。
3・4・5歳児組さんは、栄養士の先生に「食べ物クイズ」を出してもらって
身近な食べ物について学びました。
いつも食べているハンバーグって何でできているの?アイスクリームは?
みんなが大好きな食べ物も、意外と材料を知らないんですね。
「そうだったんだー」とびっくりしているお友だちもいました。
毎日おいしく、楽しく、感謝して食べて、元気に過ごすために、もっと食べ物について知ってほしいなぁと感じました。日々の給食でも「材料は何だろう?」と話題にしていきます(*^▽^*)
今日は中央消防署の方に来ていただいて、職員が乳幼児の救命講習を受けました。
心肺蘇生法やAEDの使い方を実際に行いながら学びました。
これから水遊び・プール遊びの季節です。溺水の事故も心配ですね。
安全に遊べる環境づくりとプールの見守り体制の強化、そして救急法を学んで命を守る行動を全職員が取れるように取り組んでいます。
子どもたちが安心して楽しい園生活を送ることができるように、今後も研修を実施していきます!