
梅雨前線も張り出して本格的な
梅雨入りのようですが、日曜日の
お天気は大丈夫でしょうか??
日頃、園に出向く機会の少ないお父様、お仕事をお持ちのお母さまにも
園での子どもたちの様子を見ていただきたいと“日曜日の参観”を
計画しました。






☆準備万端整えて、皆様のおこしをお待ちしております(^^)
今が旬の「がんばらんば体操」など、親子での時間を存分に
お楽しみください(^^)♡


梅雨前線も張り出して本格的な
梅雨入りのようですが、日曜日の
お天気は大丈夫でしょうか??
日頃、園に出向く機会の少ないお父様、お仕事をお持ちのお母さまにも
園での子どもたちの様子を見ていただきたいと“日曜日の参観”を
計画しました。






☆準備万端整えて、皆様のおこしをお待ちしております(^^)
今が旬の「がんばらんば体操」など、親子での時間を存分に
お楽しみください(^^)♡

「時の記念日」のお話を聞いて、時計を作りました!!

今日はのりをつける所が
いっぱいっ(>_<)

顔を描きます(^^)

数字の位置を確かめて。。。

≪年少≫数字の書いてある丸を4個だけ切りました。

≪年中≫数字の書いてある丸を12個、切りました。

≪年長≫数字を自分で書いて、切りました。

できたっ!!

私の好きな時間(^^)♡
☆口がパクパク開き、お話も出来て歌も歌える、素敵な時計が出来ました!
♪「大きな古時計」 保富康午 作詞
1.大きなのっぽの古時計 おじいさんの時計
百年いつも動いていた ご自慢の時計さ
おじいさんの生まれた朝に 買ってきた時計さ
いまは もう 動かない おじいさんの時計
百年休まずに チクタクチクタク
おじいさんと一緒に チクタクチクタク
いまは もう 動かない その時計