«2013年2月»
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728    
最近のブログ
過去のブログ
ピッパラ保育園
〒852-8061
長崎県長崎市
滑石4丁目1396番42号
TEL:095-856-3556
FAX:095-856-3578

2013年2月のブログ

マラソン大会がんばったよ v(^^*)

 

今日はマラソン大会です!!

前日に雨が降ったので

もう延期だと思っていたら、

園庭のコンディションはバッチリ!!

 

まずは整列して開会式

ラジオ体操でからだ全体をほぐします

そしたら準備はOK

年齢の小さいクラスから走ります

 

▲ ▼ ▲ コースの紹介です ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼

 

  

りす組(0歳児)さん    園庭1周                               

ばんび組(1歳児)さん  園庭2周

こあら組(2歳児)さん  園庭4周  

きりん組(3歳児)さん  園庭 → 第1駐車場 → 園庭3周

ぞう組(4歳児)さん     園庭 → なかよし広場 → 園庭

らいおん組(5歳児)さん園庭 → なかよし広場 → 園庭1周

 

                          ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼

第1レースは『りす組』さんです

マイペースながらも1周まわることができましたヽ(^。^)ノ

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りす組さん位置についてよーいどん       もうすぐ、ゴール!!

 

                          ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼

第2レースは『ばんび組』さん  

はりきって走ることができましたね (^_-)                                

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

                                        

  第3レースは『こあら組』さん       ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼

  ピッパラ保育園では走るペースに一番差が出たクラスです (^o^)/ガンバッタネ

 

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 第4レースは『きりん組』さん      ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼

 結構なスピードで駆け抜けていきます (・。・)三

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第5レースは『ぞう組』さん       ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼

 一緒に走る先生も気合を入れて走らないと置いて行かれます (`´)フウフウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第6レースは『らいおん組』さん        ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼

とても速く 力強い走りなので、一緒に走る先生はかなり大変です (*_*)

マラソンが苦手な子も最後までがんばりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

                                ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼

 

 

      全員もらったメダルをかけて

 

   ハイ、チーズ!! (*^^)v ヤッター!!

 

   

 

 

 

     みんな、それぞれに頑張りました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わきわくウキウキ絵本コンサート ♪

今日は3歳児以上のクラス           

きりん組、ぞう組、らいおん組さんが

 幼稚園バスに乗って

      お出かけしました♪

 

目的は

市民会館文化ホールで行われた

『わくわくウキウキ絵本コンサート』の

音楽鑑賞です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    まずは、

 

    みなさんこんにちは~*

 

    とボリュームのある美しい声で

 

    司会進行をしてくださった

 

    読み語りと歌のおねえさん

 

  はじめは

がたんごとん がたんごとん」と

こぐまちゃんのホットケーキ」の絵本

 

挨拶の時とは違った楽しい声を使って

の読み語り

 

ピーッと笛の音、汽車ポッポの曲

園で絵本を読んでもらうのとは違った

楽しさです。

 

 

   そして夢のような演奏

         迫力のある歌声

 

      会場も熱気むんむん☁☁

 

    美しい曲をきいたり、一緒に歌ったり

    とっても盛り上がりましたね。

 

 

  

 

  演奏だけでなく

 

   楽器の紹介もありました

 

  子どもたちは

  楽器の名前わかったかな?

 

 

 

 

   楽しい時はあっという間に過ぎ・・・

   園へ帰る時間です。

 

   待ち合わせの時間に遅れ

   O先生が待つバスへ

 

  まちは ランタンフェスティバルの準備中

  ランタンや飾りもバスからみられて

  ラッキー

 

大きな会場でのイベントに参加する機会は少ないですが、できれば積極的にでかけ

たくさんの人がいる場所で どういうところに気をつけたらいいのか?

どうやってみたら楽しくみられるのか

(椅子をぼかぼか蹴ってしまったり、大きな声でお話ししてまわりの人の迷惑にならないようにとか)身につけてもらいたいと思っています。

 

みんな楽しんで鑑賞できていたので、またお出かけできそうですね!!

                                                                                       v (^_-)-☆

 

 

 

 

 

ページの先頭へ