«2013年11月»
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近のブログ
過去のブログ
ピッパラ保育園
〒852-8061
長崎県長崎市
滑石4丁目1396番42号
TEL:095-856-3556
FAX:095-856-3578

2013年11月のブログ

✿ 七五三のお祝い ✿

                                     ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿

 

 

 今日は園で七五三のお祝いをしました。

 

 

✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿

 

 

   まずは 『献灯献華献香献茶』

 

         らいおん組さんが仏様へ

 

    お花やお茶をお供えしてくれました。

 

 

 

 

✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿

 

 

 

 

   園長先生から

 

    七五三のおはなしがありました。

 

 

 

 

                                       ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿

 

 

 

    ピッパラ保育園の

 

    お友だちの健やかな成長を

 

     願いお経をあげてもらいました。

 

 

 

 

✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿

 

 

   元気で賢く、優しい子に

      成長してくれますように・・・・

 

   子どもたちもそれぞれ

     お経を聞きながらお祈りしました。

 

 

 

 

                                    ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿

 

    『聖水灌頂』

    お経のあとは ひとりひとりの頭に

    仏様の智慧の水をいただきました。

 

    りす、ばんび組さんは何をされるん

       だろう??といった感じに

     ドキドキのお友だちもいたようです。

     みんな手を合わせ、お水を頂くと

       「ありがとうございました」と

     きちんとお礼も言えていましたよ。

                                                                                               ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*

 

 

✿ ・ ✿ ・ ✿ ・✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・

 

 

 

   最後は恒例の作品紹介です。

 

    代表のお友だちが

       どうやって作ったか

   作品のポイント(難しさ、可愛さ)など

      教えてくれました

 

どのクラスの袋もがんばって作れていました Σd(ゝ∀・)

 

✿ ・ ✿ ・ ✿ ・✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・

 

 

 

   これからも全員が

 

   病気や事故に遭うことなく

 

      元気に過ごせますように!!

 

                   ヽ(*´∀`*)ノ.+゚

 

 

 ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・ ✿ ・

 

 

o○ 焼いもパーティ ─ o○.。o○.。o○.。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

 

11月7日(木)に焼き芋パーティーを

予定していたのですが、

   6日(水)に雨が降ってしまったので

今日焼き芋パーティをしました。

 

    おいしい焼き芋に

       なってくれるでしょうか?

                    ヽ| ゝ∀・*|ノ

 

 

                .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

   昨日(7日(木))に

 

   きりん、ぞう、らいおん組さんが

    洗ったお芋をひとつずつ

    新聞紙に包み下準備しました。

 

   焼き芋パーティーへの

         期待が高まります。

 

 

 .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

   そして今日、

 

    昨日新聞に包んだ芋を

 

     水で濡らしてホイルに包んで

 

       準備はバッチリOK!

 

 

 

 .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

 

 

 

 

 

 

 

ホイルに包んだ芋は各自手に、たき火をしている仲よし畑まで持っていきました。

芋入れは、たき火があまりに熱いので入れていただきました。

「おいしい焼き芋になりますよ~に!!」手を合わせていくクラスも・・・ ヽ(´∀`。)ノ

 

                  .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

   お芋が大きかったので

     予定より焼き時間が

  かかってしまいましたが

 

  無事おいしい

    焼き芋ができあがりました。

 

  みんなお給食前なのに

           食べる たべる

 

    おかわりする子もいました。

  いも1個

   150㌘~200㌘程度でした。

       Σ【*゚д゚*】ダイジョウブ?

 

 .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

焼き上がりが遅かったので

  りす、ばんび組さんは

   おやつを食べたあと

         たべました。

             d(ゝ∀・)

                ミンナ パクパク タベテタネ!!

 

                  .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

   焼きあがって

     3時間程経っているのに

   たき火パワーか

     まだかすかに温か、

   給食前に食べたみんなも

    おやつを食べて、さらに

                                   「食べたい!!」と

                                             パクパク。

 

 .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

 

       またさらにおかわりしたお友だちは 夕ご飯、大丈夫だったかな?

    みんな喜んで食べてくれたので、焼き芋パーティ大成功ですね!!

                               また、みんなで食べたいね

 

                 .。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ