今日は、月に1回のお弁当の日でした(*^-^*)
朝早くから準備してくださったおうちの皆さん、ありがとうございます!
子どもたち、みんな嬉しそうでしたよー(*‘∀‘)♪
5歳児らいおん組、4歳児ぞう組
3歳児きりん組
2歳児ぱんだ組
1歳児うさぎ組
0歳児りす組
毎日の給食もおいしくいただいていますが、月に1回のお弁当の日は、気分が変わって楽しい時間のようです♪
12月はお弁当の日はお休みです。また、次回のご協力もお願いいたします!
今日は、月に1回のお弁当の日でした(*^-^*)
朝早くから準備してくださったおうちの皆さん、ありがとうございます!
子どもたち、みんな嬉しそうでしたよー(*‘∀‘)♪
5歳児らいおん組、4歳児ぞう組
3歳児きりん組
2歳児ぱんだ組
1歳児うさぎ組
0歳児りす組
毎日の給食もおいしくいただいていますが、月に1回のお弁当の日は、気分が変わって楽しい時間のようです♪
12月はお弁当の日はお休みです。また、次回のご協力もお願いいたします!
今日は、11月15日。聖徳保育園の園児は、みんなで聖徳寺本堂に七五三のお参りをしました。
みんなが元気にすくすく育ちますように!と仏様にお願いをして、「聖水灌頂」という仏様の智慧のお水を頭につけていただく儀式を受けました。
まずは、みんなで仏様に「礼拝」。
小さいクラスのお友だちもおててを合わせるのが上手になりました。
献灯献花献香
今日の年長らいおん組のお当番さんです。
「朝のごあいさつ」 代表のお友だちと一緒に仏様にごあいさつをしました。
園長先生のお話
聖水灌頂
智慧のお水を頭にちょんとつけていただいて、「なんか不思議な感じだったよー」とお話してくれたお友だちもいましたよ。みんな賢い良い子になってくださいね。
保育士の出し物 大型絵本の読み聞かせ
みんなが大好きな乗り物(列車)のお話だったので、とってもよーく聞いていましたよ。
今日は、七五三のお祝いに園長先生から「千歳あめ」もいただきました。
「千年も長く生きられますように」の願いのこもったあめを入れる袋は、クラスの動物をモチーフにした子どもたちの手作りです。
本日持ち帰りますので、お楽しみに(*^-^*)
(千歳あめの袋の写真は、またあとでupします!)