今日は、職員の救急法勉強会の日でした。
子どもたちがお昼寝の時間、
北消防署の消防士さんに
来ていただきました。
長崎市の救急車は13台
なんと出動は年に2万2500回!!
2分に1台出動している計算に
なるそうです。
私の記憶違いでなければ・・・ (^_^;)\
チョットシンパイ
✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚
園で心肺蘇生をするような
状況をつくらないのが
私たちの務めですが、
何かが起こってから
あたふたとしないよう
ご指導いただいています。
✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚
心肺蘇生法
は少しずつ変更
されてきているので
毎年きていただいて
いても、「あれっ?
変わってる・・・」
と とまどうことが
あります。
✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚ ✚
北消防署の消防士さん
質問にもひとつひとつ 丁寧に答えて
くださってありがとうございました。
また来年、子どもたちに何事もなく
ご指導にきていただけるよう
気をひきしめて (`´)ムン
職員一同 おまちしています!!
救急車のタクシー代わりはいけませんが、手遅れにならないよう
どういうときに救急車を呼んだらいいか確認しておきたいですね。